Blog

普段のレッスン風景や発表会の様子をお写真でご紹介

スタッフの思いと生徒様や保護者の方のお声もお伝えします

「音楽を好きになれる」と口コミで話題のピアノ教室にご興味がございましたら、教室の雰囲気や実際のレッスンの様子をぜひご覧ください。ブログを通じて教室の日常やスタッフの思いをお伝えし、初めての方でも安心してお越しいただけるよう丁寧にご案内いたします。

東京都中央区の月島と佃にスタジオがあり、ピアノやリトミック、ダンス、文化箏、声楽、学研と様々なクラスを開講しております。生徒様一人ひとりのご興味や暮らしに寄り添い、音楽を全身で楽しめる時間をお届けいたします。体験レッスンにもお気軽にお越しください。

CATEGORY

ARCHIVE

  • 楽譜

    音高受験

    2022/08/24
    月島ピアノ&リトミックはの1番小さいお子さんのクラスは0歳児から通う事の出来るリトミッククラスがあります。Nちゃんは 生後6か月から小学生になるまでリトミックを続け、その後小学生になってもピア...
  • リトミック講座風景

    そろそろピアノ 🎹

    2022/08/19
    月島ピアノ&リトミックのリトミックレッスンは将来的にピアノレッスンに繋がる内容で幼児向けに学齢別に分けてレッスンしています。今年度より幼稚園向けのクラスはキンダーA・Bに分けてクラス編成し...
  • ストリートピアノ

    ストリートピアノ

    2022/08/08
    BSで『駅ピアノ』『空港ピアノ』と言う番組があります。通りすがりに、偶然に出会ったピアノを弾いてひと時を楽しむ・・そのピアノの音からはその人の人柄・人生・価値観など感じられとても興味深い番...
  • 1835705

    『大雷雨』~『ゴンドラの歌』

    2022/08/07
    先ほどのブログ『大雷雨』の続きになります。先週の大荒れのお天気から打って変わり穏やかなの風景を感じるブルグミュラー18の練習曲の中にある『ゴンドラの歌』。優しい気持ちにさせてくれるそんな素...
  • 稲光の絵

    大雷雨

    2022/08/07
    先週は荒れたお天気が多かったですね。ゲリラ豪雨に雷⚡☂夏休み中なのでレッスン時間を午前中に変更していた生徒さんもあまりの大雨に雷の音の大きさに怖くなりレッスンに来られなりました。ブルグミュ...
  • リトミック創始者ダルクローズの年表

    ピアノレッスンで使えるリトミック

    2022/07/28
    指導者向けのオンライン講座を視聴しました。全8回の『ピアノレッスン使えるリトミック』の最終回は<ダルクローズの歴史とまとめ>でした。「リトミックとはなんですか?」リトミックを学び、指導し始...
  • 楽譜

    夏休み、ピアノレッスンに行こう🎹

    2022/07/25
    小・中・高、全ての学校が夏休みに入りましたね~学校がある時は中々ピアノレッスンに来れない人が夏休み中のレッスンを希望しています(^^♪忙しい時は、レッスンはちょっとお休みして時間が出来たらレ...
  • 風鈴写真

    アップデート

    2022/07/20
    今日も暑かったですね~ここの所、体調不良の人が周りに多いです。コロナ関連だけでなく、腸炎、頭痛、、何とかこの夏を乗り切らなければ・・と思っています。さて、人に教える仕事と言うのは『身を削...
  • 月島ピアノ&リトミック(ピアノレッスン&リトミック)

    暑中お見舞い申し上げます

    2022/07/19
    ここの所、雨が多く湿度が高い・・もうすぐ夏休みだと言うのに、コロナの感染も増えていますね。生徒さんも陽性になってしまったので外出禁止になってしましましたと数件連絡がありました。月島ピアノ...
  • スタジオセッティング風景

    秋のライブ準備

    2022/07/08
    2022年10月16日、『遊ゆうライブ』開催のお知らせをお渡しして生徒の皆さんは少しずつ準備を始めました(^^♪ソロも良いけど、たまには誰かと一緒に音楽したいね・・と、連弾、他の楽器とのアンサンブル...
  • 子ども演奏写真

    ピアノの日

    2022/07/06
    七夕の前日である7月6日は、なんとピアノの日です(^^♪ 1823年(文政6年)にはじめて日本にピアノを持ち込んまれたのを記念して『ピアノの日』となったそうです。持ち込んだのはシーボルトです。約200年...
  • 連弾四手写真

    遊ゆうライブ

    2022/07/05
    今年は早い梅雨明けで7月になったばかりだと言うのにすでに猛暑(;´Д`)💦そんな中 秋のイベントが決まりました!!昨年、『おさらい会』のスタイルになりますが、10月16日(日)13:00予定で月島のスタジ...
  • ハッピー買い物券ステッカー

    ハッピー買い物券

    2022/06/27
    中央区で使えるハッピー買い物券(令和4年版)が6月18日~使用できるようになりました。この度 月島ピアノ&リトミックでも月謝・チケット購入等で使用できる事になりました。この買い物券は一人あたり...
  • ピアノと猫イラスト

    ♪ ねこふんじゃった ♪

    2022/06/20
    ピアノを習った事がなくても弾ける曲。それは昔から『ねこふんじゃった』が有名です。だいぶ前の生徒さんのご父兄から「ねこふんじゃったを弾くとピアノが下手のなると聞いたのですが、弾かせない方が...
  • 子どもに教える楽典の教本写真

    楽典

    2022/06/09
    先日、「子供に教える楽典」と言う本を購入しました。ピアノ演奏だけでなくレッスンではドリル・ソルフェージュも取り入れています。ト音記号の書き方・音符の読み書きに始まり、大体は宿題にしていま...
  • 男の子ピアノ演奏写真

    男の子ピアノレッスン

    2022/06/06
    発表会の写真が届き、皆さんにお渡ししています。「まだ1カ月しか経っていないんですね~」と、どのご父兄のからもすでにもう遠い過去の話になっている感想を頂いています。発表会後、燃え尽き症候群と...
  • 月島ピアノ&リトミック(ピアノレッスン&リトミック)

    発表会の写真

    2022/05/29
    発表会の記念写真が届きました。今回は枚数も多いし、日を分けての発表会となったので少し時間がかかるかな~と思いましたが、意外と早かったですね。久々の皆さんで移った集合写真を見て何だかホッと...
  • 月島ピアノ&リトミック(ピアノレッスン&リトミック)

    中央区キャッシュレスキャンペーン終了日の変更

    2022/05/27
    東京都中央区と連携し、2022年5月1日より実施しております「キャッシュレスで中央区のお店を応援しよう!最大20%戻ってくるキャンペーン」(以下本キャンペーンという)は、当初の予想を大きく上回る...
  • キャッシュレスキャンペーンのチラシ

    キャッシュレスキャンペーン

    2022/05/24
    昨年の春に行われた中央区のキャッシュレスキャンペーンが第2弾として2022年5月1日~31日まで行われています。月島ピアノ&リトミックでは昨年よりPayPay決済を導入しておりますが、月謝。レッスン費が...
  • 月島ピアノ&リトミック(ピアノレッスン&リトミック)

    ブルグミュラーコンクール2022要項発表

    2022/05/17
    5月16日、2022年度のブルグミュラーコンクールぼ要項が発表されました。出場をお考えの皆さんにはお知らせを送りましたが、WEB上での申し込みで東京の地区大会は11月or12月の日程が出ていますね。これ...
  • レッスン室の写真

    発表会後のレッスンは・・・

    2022/05/13
    発表会後のレッスンは、それぞれです。。前もって弾きたい曲を決めていた人はその曲に取り組み、まだ決まっていない人はこれまで停滞していたドリル・ソルフェージュの内容のレッスンをしています。ピ...
  • アルバランを連弾している写真

    アルデバラン<連弾>

    2022/05/08
    今回のピアノ発表会<遊ゆうコンサート>は3日に分けての開催と言う事も大変でしたが、時間帯が夜間スタートだった事も発表会開催史上はじめてでした。予ベルで無常に始まる感じでなく自然に場に溶け込...
  • 生徒さんのピアノ発表会演奏写真

    発表会の感想(今回で3回目!!)

    2022/05/06
    今年度小3のMちゃんは教室の発表会は毎回出演して頂いています。デビューは年長さんで『アラベスク』、次は小1『人形の夢と目覚め』今回はなんとモーツアルトの『トルコ行進曲』に挑戦しました(^^♪(ト...
  • 発表会の記念写真(兄・妹)

    発表会の感想(発表会デビューしました)

    2022/05/06
    今回の発表会でも数名発表会デビューをした生徒さんがいらっしゃいまして皆さん、緊張したものの楽しまれたようです。感想が届きましたのでご紹介します。・この度は素敵なロケーション会場での開催で...
  • 親子連弾写真

    発表会の感想(親子連弾・大人の生徒さん)

    2022/05/06
    ピアノの発表会で毎回親子連弾で出場して頂いているAちゃんは今回は『夜にかける』をお父様と楽しく演奏しました。お仕事で中々一緒にレッスンを受けられなかったお父様は本番で思うように弾けず悔しが...
  • 発表会プログラム表紙

    遊ゆうコンサート2022.5.4

    2022/05/05
    2022年5月4日、3年ぶりに行動制限のないゴールデンウィークに行われました3日に分けての発表会の最終日です。最終日は年長~小5までの生徒さんの演奏で「小さなピアニスト」さん達による15名の発表で...
  • ピアノ演奏写真

    遊ゆうコンサート2022.5.3

    2022/05/04
    2022年5月3日、2日目の遊ゆうコンサートはお天気に恵まれました。今年小学校入学したばかりの生徒さんから大人までの20名の演奏でした。この日の演奏はクラシックの作品ばかりでなく、ポップス系・アニ...
  • 発表会お祝いのお花

    遊ゆうコンサート2022.5.1

    2022/05/03
    2022年5月1日、今回3日に分けてのピアノ発表会(遊ゆうコンサート)が行われました。コロナ禍でマスク着用、ソーシャルディスタント、、、色々規約はありますが前回(2020年8月)よりまだ緩やかなムー...
  • 「さくら幻想曲」楽譜

    さくら幻想曲

    2022/04/10
    今週末は暖かくていいですね。さくらは だいぶ散って来ましたが・・・この時期 以前、発表会の講師演奏で弾いた『さくら幻想曲』を弾いてみたくなります。その時に参加された生徒さんのお母様に「最後...
  • 子どもピアノ演奏

    ブルグミュラーコンクール

    2022/04/01
    今日から新年度が始まりました。そして 『ブルグミュラーコンクール』の課題曲が発表されましたね。月島ピアノ&リトミック教室としては これまではあまりコンクール意識してのレッスンはしてきてなか...
  • リトミックレッスンの模様

    年度の終わりと始まり

    2022/03/22
    2022年3月22日(火)、2021年度最後のリトミッククラスのレッスンが無事終了しました。来年度は産休に入る金田先生からのコメントを頂いております。本日、担当しているリトミックレッスンの最終日を迎え...
  • 月島ピアノ&リトミック(ピアノレッスン&リトミック)

    お久しぶりです。

    2022/03/17
    2年ぶりに受験でレッスンを中断していた生徒さんから連絡がありました。無事中学生になられてこの春休み中は時間があるので短期でレッスンをしてほしいとの事でした。丁度、お休み直前まで弾いていたシ...
  • 楽譜

    最近のレッスン

    2022/03/14
    3月も半ば過ぎてだいぶ暖かくなって来ましたね。年が明けて、子供たちの中でコロナオミクロンが流行りその影響でレッスンをお休みする生徒さんが多くみられましたが、ここの所落ち着いて来たように感じ...
  • ポーランド舞曲集楽譜表紙

    ポロネーズ「わが祖国よ」

    2022/03/06
    ここの所のウクライナのニュースに心が痛みます。子供たちも多く犠牲になっていいるとか・・・今回5月の発表会で弾く生徒さんはいないのですが、これまでの発表会では何人か弾いた ポロネーズ「わが祖...
  • リトミック発表会の写真

    リトミック発表会の想い出

    2022/02/28
    2月28日、明日から3月ですね。年度の終わりです。コロナ禍の状況が続く2年ほどはリトミック発表会を開けないでいますが、長年年度末には恒例のイベントとして発表会を行っていました。寒い時期にリトミ...
  • 月島ピアノ&リトミック(ピアノレッスン&リトミック)

    発表会日にち振り分け

    2022/02/12
    5月に予定していますピアノ発表会は3日間に分けての開催となる為先日締め切りし、只今振り分け中です。昨年のショパンコンクールで話題になったFACIORIでのピアノ演奏が出来ると言う事で3日とも夜間の...
  • 節分の写真

    2022年節分

    2022/02/03
    今日は節分ですね。今年の恵方は北北西だそうです。2022年の方角を調べていたら、節分の翌日の立春についても出てきました。立春には何か新しい物を使い始めると良いと・・・新しい物を身に着けるとか...
  • 月島ピアノ&リトミック(ピアノレッスン&リトミック)

    音楽と勉強

    2022/01/31
    2月を前に バタバタと曜日変更の連絡が入ります。大体は 塾の曜日が2月から変わるので・・という物です。この時期のこういった連絡は良くある事です。ただ 変わったな~と感じるのは、以前(だいぶ前に...
  • QRコードの写真

    QRコード

    2022/01/24
    最近では何でもQRコードですね~HPのアドレスもQRコードに出来ると言う事で案内にも載せました。そして・・・じゃ、以前絵本の監修をさせて頂いた時に作ったDVD(動画)もQRコードになるのかな!?と思...
  • 音楽の明るいイラスト

    レッスンがはじまりました。

    2022/01/14
    連休かけからほとんど通常通りにピアノレッスン、リトミックレッスンがはじまりましたが、寒い日が続いているためか体調を崩している人が多いようです。発熱・胃腸炎などでダウンされている生徒さんも...
  • 佃天台子育地蔵尊

    あけましておめでとうございます。

    2022/01/01
    2022年新年あけましておめでとうございます。 今年も昨年に引き続きマスクで迎えるあ正月となりましたが、 皆さんご元気に新年をお迎えの事と思います。 お正月と言えば 初詣ですが、今年も昨年同様...
  • ピアノ演奏写真

    発表会ホール選び

    2021/12/01
    ピアノの発表会はマイ楽器を持ち込んでの開催は出来ません。開催場所のホールにあるピアノでの演奏をしなければならず・・・素敵なピアノとの出会いが発表会の楽しみになります。昨年、一昨年と汐留の...
  • 月島ピアノ&リトミック(ピアノレッスン&リトミック)

    オンラインリトミック講座

    2021/11/19
    11月18日、オンラインでリトミック講座を視聴しました。講師の大城先生は以前ジュネーブの視察研修でご一緒したこともある大変興味深い講座をいつも開催されるので楽しみにしていましたが、今回も子供...
  • リトミックピーカブーテキスト

    ピーカブー(Pee ka boo)クラス

    2021/11/14
    月島ピアノ&リトミックでは、ダルクローズリトミックをベースに将来ピアノレッスンに繋がるリトミックレッスンを行っています。幼児期に学齢別に分けてクラスレッスンを行っていますが、一番小さな子...
  • ミュージックベルコンサートの配信模様

    ミュージックベルオンラインコンサート

    2021/11/14
    穏やかな11月半ばの日曜日、先日お知らせ頂いたミュージックベルのオンライン配信コンサートを視聴しました。曲目は、外国民謡やシベリウスの作品だけでなく。パプリカ・瑠璃色の地球・・・等なじみ深...
  • リトミック講座風景

    『親子で楽しむ音楽リトミック』無事終了しま...

    2021/11/03
    11月2日、無事中央区生涯学習の家庭教育推進として『親子で楽しむ音楽リトミック』を開催する事が出来ました。6月9月と予定していた講座が全て緊急事態宣言のため中止となり、心配していましたが11組の...
  • 2021年カレンダー11・12月

    11月になりました

    2021/11/01
    11月1日、今年もあと2か月ですね。カレンダーも最後のページになりました。明日は区のリトミック講座を午前中行います。6・9月と緊急事態宣言の為中止となりましたが、やっと開催できそうです。『3度目...
  • グランドピアノの写真

    おさらい会の感想

    2021/10/26
    ここの所、コロナの方もだいぶ落ち着いて来たみたいですね。10月10日に行われたピアノおさらい会の感想が色々届きました!おさらい会ではお世話になりました。 今回兄妹それぞれソロと親子連弾で参加し...
  • るい君最後のレッスン

    引越し

    2021/10/19
    10/ 19 は、火曜日クラス10月最終のレッスンでした。10月はハロウィンシーズンで、コロナ前はそれぞれのクラスの子供たちが一同に集まってリトミックハロウィンパーティーを楽しみましたが、昨年同様...
  • ピアノ調律のイラスト

    久々の 調律🎹

    2021/10/15
    コロナ禍でずっとのびのびになっていたピアノの調律が昨日入りました。もう何年も担当している調律師さんのKさんがいつも通り丁寧に時間をかけて仕上げてくれました。調律したてのピアノは気持ちがいい...
< 1 23 >

NEW

  • コロナ明けのピアノ発表会

    query_builder 2023/09/24
  • 2023年ブルグミュラーコンクール日比谷地区予選

    query_builder 2023/09/18
  • 長い付き合い

    query_builder 2023/08/07
  • マスクは取れたけど・・

    query_builder 2023/06/22
  • イベントに向けて

    query_builder 2023/06/12

CATEGORY

ARCHIVE

初めての方にも安心してお越しいただけるよう、ブログを通じて教室の雰囲気やレッスンの様子をわかりやすくお伝えしております。都内には数多くの教室がありますが、指導方針やレッスンスタイルは場所によって異なります。また、継続して通うためには、教室の馴染みやすさやスタッフとの相性も大切です。私たちは教室の日常や生徒様との触れ合いが溢れる写真と共に、教室としての思いを丁寧に発信いたします。教室選びや体験レッスン前の参考として、ぜひご覧ください。

また、定期的な発表会や地域でのイベント、オンラインレッスンといった新たな取り組みについても、随時ご紹介いたします。小さなお子様からシニアの方まで、また、親子でもご参加いただけるレッスンをご用意しております。少しでもご興味がございましたら、教室の雰囲気や実際のレッスン風景を知ったうえで、安心してお越しください。スタッフ一同心より歓迎いたします。