普段のレッスン風景や発表会の様子をお写真でご紹介
スタッフの思いと生徒様や保護者の方のお声もお伝えします
「音楽を好きになれる」と口コミで話題のピアノ教室にご興味がございましたら、教室の雰囲気や実際のレッスンの様子をぜひご覧ください。ブログを通じて教室の日常やスタッフの思いをお伝えし、初めての方でも安心してお越しいただけるよう丁寧にご案内いたします。
東京都中央区の月島と佃にスタジオがあり、ピアノやリトミック、ダンス、文化箏、声楽、学研と様々なクラスを開講しております。生徒様一人ひとりのご興味や暮らしに寄り添い、音楽を全身で楽しめる時間をお届けいたします。体験レッスンにもお気軽にお越しください。
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/031
- 2025/011
- 2024/123
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/092
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/111
- 2023/093
- 2023/081
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/043
- 2023/038
- 2023/025
- 2023/018
- 2022/128
- 2022/113
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/085
- 2022/077
- 2022/064
- 2022/0512
- 2022/042
- 2022/034
- 2022/023
- 2022/014
- 2021/121
- 2021/115
- 2021/105
- 2021/095
- 2021/087
- 2021/074
- 2021/063
- 2021/055
- 2021/044
-
2025/03/163月9日、年度末恒例の『ちいさなおんがくかい』が行われました。このイベントは未就学の生徒さん向けの物でリトミックの生徒さんとピアノ個人レッスンの生徒さんにご出演頂きました。強制ではないです...
-
2025年迎春
2025/01/052025年明けましておめでとうございます。昨年末に発表会があった為か、あっという間に新年を迎えた感じですが、寒いですね。。明けて早々ですが、3月に『ちいさな音楽会』『ベヒシュタインを弾こう』の... -
クリスマス前の遊ゆうコンサート
2024/12/312024年12月22日クリスマス前の日曜日、汐留ホールにて遊ゆうコンサートを開催致しました。出演の生徒さんは47名年中さん~大人まで日頃のピアノ練習した作品をそれぞれ発表しました。クリスマス・年末... -
応援団付のレッスン♪🎵
2024/12/08ここ最近、体験レッスンが多くあります。その中で、年中さんのYちゃんが先日おじいちゃん、おばあちゃん、お母さんと多くの応援団と一緒にピアノレッスン体験に来ました。Yちゃんはこれまで音楽レッス... -
大人のレッスン
2024/12/06レッスンは子供が多いですが、大人のレッスンもしてます(^^♪昔習っていてもう一度ピアノを弾きたくなって・・と言う人から、初めてのピアノ初心者の人、そして 最近入会したMさんは小学校で英語を教え... -
ブルグミュラーコンクール 本選
2024/11/2511月24日(日)先日のブルグミュラーコンクール2024予選を通過したT君の本選が浜離宮朝日ホールで行われました。T君は3年連続このコンクール予選通過で本選に進んでおりますが、朝日ホールでの演奏は初め... -
2024/11/2511月17日(日)21名の生徒さんの出演で、2部に分けて『ちょっと早めのクリスマスライブ』がありました。生徒さんは初めての人前発表、12月の発表会に出られずその代わりに、また 12月の発表会前の練習(...
-
ブルグミュラーコンクール2024
2024/10/282024年度のブルグミュラーコンクールは10月6日(日)銀座の山野楽器で予選があり、当教室の生徒さんは2名、3・4年生Bグループ、5・6年生Aグループに参加しました。年々参加者のレベルが上がってくる中、... -
マンドリン
2024/10/04マンドリンと言う楽器は知ってはいましたが、実際に音を聴いた事はありませんでした。そんなマンドリンとこの度ピアノでコラボする事になりました\(^o^)/11月に予定しているスタジオライブ<ちょっと... -
推しのピアニスト
2024/10/04そのピアニストの演奏を初めて聴いたのは5月に行ったラフマニノフのデュオコンサートでした。若いけどとても素敵なピアノの音色に魅了され、9月にあったソロピアノリサイタルに行ってきました。『桑原... -
卒業
2024/09/109月になっても今年はまだまだ猛暑続きです。暑い中、学校は2学期となりました。2学期は それぞれ学校イベントがあるようですが、中学校などは合唱コンクールの開催が予定されている所が多いようです。5... -
足台が取れる時
2024/09/01ピアノと言う楽器は、大きな大人から小さな子供まで同じサイズで演奏します。なので、小さな生徒さんは必ず足台を置きます。足台は個人差はありますが、大体女子で小4、男子で小5くらいで使用しないよ... -
猛暑お見舞い申し上げます🌻
2024/07/23梅雨明けた途端猛暑続き・・ι(´Д`υ)アツィー楽しい夏休みに入ったと思ったらコロナ感染・熱中症・・と毎日大変な暑さと闘っています。でも、そんな中今年度の『ブルグミュラーコンクール』予選受付がはじ... -
選曲
2024/06/23今年度は12月にピアノ発表会を予定しております。「何を弾こうかな~」っと、ここの所生徒さん達の一応決まった候補曲のレッスンが始まりました。今年没後150年となるブルグミュラーはやはり根強い人気... -
指トレーニンググッツ
2024/05/31家でのピアノ練習は多くの生徒さんは電子ピアノです。レッスンでピアノの鍵盤に向かうたびに「重い・・指が痛い・・」と、特に小さな生徒さんは弾く事に苦労しています。大人から小さな子供までピアノ... -
連休後の色々なお知らせ
2024/05/12ゴールデンウィークが終わり、色々情報が入って来ました!!まず、カワイ楽器からコンクールに向けての練習会(無料)が5月26日(日)に開催されるとのお知らせが届きました。ご興味がある人は直接電話に... -
2024年度がはじまりました。
2024/04/16今年は桜の開花が昨年より遅かったので桜満開の中2024年度がスタートしましたね。進学・進級おめでとうございます。教室としては 皆さんのやりたい事・表現したい事などを引き続き応援して行きたいと考... -
週末のレッスン
2024/03/24土日もピアノ・リトミックとレッスンしております。最近では学校のない週末(土日)を希望される方が多くいらっしゃいます。嬉しい事に遠方から通われている生徒さんもいます。塾が始まり、受験にあた... -
レッスンの再開
2024/02/16中学受験が無事終わり、小6生徒さん達がレッスンを再開し始めました。以前は塾がハードになる頃にはピアノのレッスンを一旦やめる人が多かったですが、最近は 皆さん頑張って勉強とピアノを両立してい... -
単発レッスン
2024/01/14ピアノのレッスンは幼児期から中学生or小学6年生くらいまでコンスタントに続けられますが、その先は部活・塾の関係で一旦お休み・・となる方が多いです。でも、ピアノが弾きたいと言う思いはあり、時間... -
2024年辰年
2024/01/052024年がスタートしましたね。皆様にとって辰年にあやかり天に昇って行くような輝かしい年になりますように願っております。恒例のピアノ発表会(遊ゆうコンサート)は今年は12月22日(日)に汐留ホール... -
年末年始のレッスン
2023/12/27本日でピアノ・リトミックの年内のレッスンは終了しました。年始は1月6日の予定です。新しい年を迎えるのに色々片付けたり修正したり・・ですが、トップページの動画も23年度の『ちいさなおんがくかい... -
2023/12/1012月早々にクリスタルピアノの試弾の為、表参道まで行ってきました。急な連絡での試弾でしたが、とても美しいピアノで背景が表参道のイルミネーションとマッチしていて感動しました。リハーサル不足な...
-
受験とレッスン
2023/11/1911月も半ばを過ぎ、さすがに受験をされる生徒さんはレッスンお休みされる人が多いですね。皆さん塾での学習は夜9時までやられているとか・・・大変ですね~そんな中でも1か月の内1回2回・・気分を変え... -
コンクール検証
2023/09/29先日行われたブルグミュラーコンクールの日比谷での予選を終え、審査員の先生から 頂いたコメントをそれぞれのレッスンで検証しています。「もっと音をよく聴きましょう」「テンポ設定がとても良かった... -
コロナ明けのピアノ発表会
2023/09/249月18日敬老の日久々に1日通してのピアノ発表会が行われました。マスク着用もなく、年中さん~大人まで この日の為に練習してきた物をステージ発表しました。発表会デビューの年中さんはお母様と一緒に... -
2023年ブルグミュラーコンクール日比谷地区予選
2023/09/182023年9月16日(土)ブルグミュラーコンクール日比谷地区の予選がベヒシュタイン日比谷で行われ月島ピアノ&リトミックでは1年生から1名、3年生2名、4年生1名の生徒さんが参加致しました。1年生 T君 『... -
長い付き合い
2023/08/07夏休みに入った日のレッスンで・・・「今日が誕生日なんだ」と、一人の生徒さんから言われました。6年生になった男子生徒さんですが、受験があると言うのに頑張ってピアノも続けています。レッスンを始... -
マスクは取れたけど・・
2023/06/225月8日にコロナが5類になった関係でマスクをしないでレッスン出来るようになりました。ですが、、、また、コロナ・インフルエンザ・普通の風邪・胃腸炎・〇〇菌・・など、大流行中です。コロナ禍でマス... -
イベントに向けて
2023/06/125月8日にコロナが5類になったことでレッスンもマスク無しで出来るようになりました。生徒さん達はマスクを取る人が多くみられますが、指導スタッフはそれぞれにお任せしています。ただ、インフルエンザ... -
ドレミのうた
2023/05/19先日の年長さんの男の子のレッスンに日本に遊びにいらしているオーストラリアからお爺様とお婆様が見学にいらっしゃいました。コロナで中々会えなかったお孫さんのピアノのレッスンには興味深々だった... -
体験レッスン
2023/05/07ピアノを習うにしても、リトミックを習うにしても、取りあえず 体験レッスンからになります。。昨今『体験レッスン』は当たり前の事になっていますが、まず、いくつか教室を回られるようです。月島ピア... -
週末のレッスン
2023/04/24最近は 週末のレッスンを希望される方が多いように感じます。はやりお仕事を持っていらっしゃるお母様が増えたせいでしょうか・・・先日も「土曜日午前中の出来るだけ早い時間帯にお願いします」と言わ... -
鍵盤導入
2023/04/10月島ピアノ&リトミックでは 将来的にピアノレッスンに繋がるリトミックレッスンを学齢別に分けてレッスンしています。ちょうど 幼稚園年少さんの学齢にあたるクラスから鍵盤導入が始まりますが、導入... -
2023年度スタート
2023/04/07ここの所、町を歩いていると 「今日、入学式だったのかな~」っと、思えるようなピカピカの制服姿をよく見かけますね。桜はもう終わってしまいましたが、新生活のスタートはこれからで進級・進学のこの... -
ちいさなおんがくかいより
2023/03/283月5日の『ちいさなおんがくかい』出演の生徒さんの動画を頂きました。ブルグミュラー<アラベスク>と<狩り>の演奏で、とても良かったといらした生徒さんのお母様お父様の声が多かったのでアップし... -
グランドピアノ
2023/03/24昨年のブルグミュラーコンクールで金賞を受賞したT君、ご褒美にグランドピアノを買ってもらい、今月お家に来たそうです(#^.^#)これまで使っていたアップライトはそのままに置いてあるために何と2台のピ... -
信じる
2023/03/2321・22日のWBCは見ている人多かったでよね・・いつも野球を見たことがなくルールもあまり知らない人もその観戦を楽しんだようですね。私も あんなにTV観戦で野球を見たのは子供の頃以来だったでしょう... -
リトミックランドのレッスン
2023/03/19月島ピアノ&リトミックでは 幼児期を学齢別に分けて将来ピアノレッスンに繋がるレッスンを行っています。一番小さな子供たちのクラスは『ピーカブー』、そして次のクラスは『リトミックランド』と言う... -
ピアノの先生のためのオンラインセミナー
2023/03/183月16日午前中に30分ほどですが、『ピアノの先生のためのオンラインセミナー』を視聴しました。内容はヤマハの最近のピアノについての説明です。ピアノのレッスンを続けて行くうちに楽器購入を考えなく... -
汽車ははしるよ 🎵 🎹
2023/03/083月5日の『ちいさなおんがくかい』は ソロ演奏の発表だけでなく、・うた(ハンドベルつき)年少・年中 ドレミのうた年長 思い出のアルバム・参加型音楽付き読み聞かせ<いもむしれっしゃ>以上の内容... -
ステージ経験
2023/03/063月5日(日)、無事に『ちいさなおんがくかい』終了しました。小学未入学の生徒さん13名による発表でしたが、皆さん それぞれいい経験が出来たと思います。ドレミしかまだ知らない生徒さんはお母様と一緒... -
嬉しい知らせ
2023/03/023月になり、ちょっと暖かな風に乗り嬉しい知らせが届きました🌝1年半ほど 音高受験のレッスンで通って来ましたNちゃんから合格のお知らせが来ました!!第一志望の都立総合芸術高校と東京音大付属高校の... -
月謝制か、チケット制か、、
2023/02/26月島ピアノ&リトミックでは 月謝制とチケット制があります。元々、チケット制は大人の生徒さんの為のものでした。ピアノのレッスンは月謝制がほとんどだった頃、よくピアノ教室でチケットでレッスンが... -
選曲中♪♪♪
2023/02/16ここの所寒い日が続きます。寒さからか、インフルエンザの為にレッスンお休みがちらほら見られます。2月も前半が終わり、春の足音も聞こえてくる最近・・暖かくなるのが楽しみです。さて、寒さに負けず... -
新学期!?
2023/02/112月10日は 大雪になりそう・・と、東京でも「雪が積もったらやだな~」などと心配をしていましたが、(子供たちは雪を楽しみにしていたようですが 笑)冷たい雨で終わり、ホッと一安心でしたね。こうや... -
親子連弾
2023/02/093月5日に予定しています『小さな音楽会』のプログラムが出来ました!小学校未入学の生徒さん向けの発表会は13名の生徒さんが出演します。ピアノソロ・うた・音楽付き参加型読み聞かせの内容で只今準備... -
指づくり
2023/02/05ピアノを弾くために大切な指(手)の形 🎹✋その昔は 良く卵をふわっと持つような手(指)を作って・・と指導されました。大人の生徒さんでリベンジレッスンの人は子供の頃そう習ったと言う人がほとんど... -
卒業
2023/01/301月の終わりに、ピアノレッスンを卒業して行く生徒さんがいます。その生徒さんはK君とSちゃんの兄妹です。2才3才の頃からリトミックに通って来られて、小学生になってピアノレッスンに変更しました。自... -
久しぶりの電話
2023/01/2415年位前の生徒さんのお母様からお電話を頂きました。その生徒さんは ハーフの女の子で 私は年長さんから2年生くらいまでレッスンしたでしょうか・・先日ブログにも書きました<スオミピアノスクール>...
NEW
-
ちいさなおんがくかい
query_builder 2025/03/16 -
2025年迎春
query_builder 2025/01/05 -
クリスマス前の遊ゆうコンサート
query_builder 2024/12/31 -
応援団付のレッスン♪🎵
query_builder 2024/12/08 -
大人のレッスン
query_builder 2024/12/06
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/031
- 2025/011
- 2024/123
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/092
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/111
- 2023/093
- 2023/081
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/043
- 2023/038
- 2023/025
- 2023/018
- 2022/128
- 2022/113
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/085
- 2022/077
- 2022/064
- 2022/0512
- 2022/042
- 2022/034
- 2022/023
- 2022/014
- 2021/121
- 2021/115
- 2021/105
- 2021/095
- 2021/087
- 2021/074
- 2021/063
- 2021/055
- 2021/044
初めての方にも安心してお越しいただけるよう、ブログを通じて教室の雰囲気やレッスンの様子をわかりやすくお伝えしております。都内には数多くの教室がありますが、指導方針やレッスンスタイルは場所によって異なります。また、継続して通うためには、教室の馴染みやすさやスタッフとの相性も大切です。私たちは教室の日常や生徒様との触れ合いが溢れる写真と共に、教室としての思いを丁寧に発信いたします。教室選びや体験レッスン前の参考として、ぜひご覧ください。
また、定期的な発表会や地域でのイベント、オンラインレッスンといった新たな取り組みについても、随時ご紹介いたします。小さなお子様からシニアの方まで、また、親子でもご参加いただけるレッスンをご用意しております。少しでもご興味がございましたら、教室の雰囲気や実際のレッスン風景を知ったうえで、安心してお越しください。スタッフ一同心より歓迎いたします。